*      

神戸須磨シーワールド

2025/03/22 | 水族館

超久しぶりのカテゴリー、水族館レポートを久しぶりに書いてみようと思います。 まあそもそも読んでる人がいるのかどうかあやしい独り言みたいなブログなんで、なんでもいいんですが。 新しく改装さ

続きを見る

新ノリ

2025/03/10 | お魚料理

一昨年ですかね、我が家の定番となっている、人混みを避けた、2月入ってからの、和歌山は加太の淡嶋神社への、遅い初詣の帰り、産直のお店で見かけた新物の生海苔「新のり」。 美味しそうだなと思ったので

続きを見る

コノシロ

2025/02/20 | お魚料理

今回はコノシロです。 値段とか、味とか、色々含めて、コハダよりコノシロが好きです。 シンコなんてのはもちろん食べた事ないし、売ってるのも見た事ないかな?シンコの取りすぎでコノシロ

続きを見る

アオハタ

2025/02/03 | お魚料理

アオハタがやたらと釣れます。 北に行っても南に行ってもアオハタが釣れる。 5〜10年前、よく釣れたホウボウがすっかりアオハタに変わったイメージです。

続きを見る

テングダイ

2025/01/20 | お魚料理

ヤバいやつゲット!!! 活け締めのテングダイ!! 900g位ですかね?1キロちょい切るくらい。 さかなクンが塩焼き最強の魚としてフェイバリットに上げている事

続きを見る

サザナミダイ

2025/01/02 | お魚料理

道が崩れたり、天候と仕事の兼ね合いが難しかったりと、なかなか行けてなかった南の方へ釣りに行きました。 めちゃ厳しそうという前情報だったので、スーパーで安く買って、6匹ずつ冷凍した芝エビを忍ばせ

続きを見る

アカカマスのヤバいやつ

2024/12/14 | お魚料理

カマスの種類の説明、要るか要らないかわかりませんが、とりあえずやっときますと、一般的に知られるカマスは2種で、値段が高い、高級魚の範疇に入るアカカマスと、価格の安い、主に干物とかにされるヤマトカマス

続きを見る

タカベ

2024/11/28 | お魚料理

タカベ。憧れたぜその響きと街に… 関西人には馴染みが無いっていうと関東の釣り人はビックリするかと思いますが、本当に馴染みが無い。 かなり市場に通ってますけど、売ってるところも本当に見た事

続きを見る

戻りガツオ

2024/11/09 | お魚料理

秋です。 今年は戻りガツオの良いのが当たり年みたいで、いつもお世話になっております志摩の魚屋さんも、最高なやつゲットして送ってくれました。 本当にいつもありがとうございます。

続きを見る

秋のサワラ2

2024/10/16 | お魚料理

さて、狙い通り釣れてくれた3kほどのサワラを食べていきます。 サワラって二〜三日は刺身でも食べられるしほんといいですよね。 というわけで、とりあえず刺身!! 皮引いた刺身と炙りと両

続きを見る

神戸須磨シーワールド

超久しぶりのカテゴリー、水族館レポートを久しぶりに書いてみようと思い

新ノリ

一昨年ですかね、我が家の定番となっている、人混みを避けた、2月入って

コノシロ

今回はコノシロです。 値段とか、味とか、色々含めて、コハダより

アオハタ

アオハタがやたらと釣れます。 北に行っても南に行ってもアオハタ

テングダイ

ヤバいやつゲット!!! 活け締めのテングダイ!!

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴43年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑