目的を明確にするために必要なこと
公開日:
:
最終更新日:2016/02/15
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ 7MUST, ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
本格的に秋の展示会シーズンに突入し、日々あちらこちらから展示会情報が入ってきます。本心としては全ての会場に直接行きたいのですが、ありがたいことにFacebookでつながっているお友達が写真をアップしてくださるので、なんとなく雰囲気だけは感じることができます(^^)。
誰に何を伝えたいのか、チームの認識は一致していますか?
この秋の展示会をサポートさせていただくことになった企業さんの展示会会議に参加してきました。ある程度準備が進んでいるところへ参加するかたちだったので、まず現在の進捗状況を確認しました。日が迫っているので具体的なブース制作に向けて気が焦っておられる様子でしたが、そこをグッとこらえていただいて、まずは「誰に何を伝えるための出展なのか」「この商品(技術・サービス)を使うことでどんな課題をもっていらしたお客さんがどうなるのか」が明確になっているか確認させていただきました。
そしたら展示会チームそれぞれ一人ひとりは答えをお持ちなのですがそれがチームで共有されていなかったので、急遽コンセプト明確化ワークをすることに。
参加メンバーは社長・専務・ベテラン技術者さん・若手社員さん(現場・営業ともに携わる)の4人。商品(技術・サービス)の価値・強みの認識はほぼ一致しているのですが、伝えたいお客さんの認識が統一されていなかったので、4人ともが納得できる今回の展示会で伝えたい相手を明確にしていく過程に結構時間がかかりました。
結局、会議にとれる時間2時間のうち大半をコンセプト明確化ワークに充てることになってしまったのですが、最初にチームでこの作業をし、認識を一致しておかないと準備の過程や当日の接客、アフターフォロー全てにおいてブレていくので今回はここを重点的にやることにのみ集中してよかったと思っています。
今回良かったのは立場が異なる4人の意見をまんべんなく出し合っていただけたこと。社長は長年設計・施工を担ってこられた立場から、専務は営業の最前線の立場から、ベテラン技術者さんは今回の対象となる業界の中堅企業にいらしたご経験があるので来場者としての客観的な視点を、若手社員さんは現実的で前向きな視点で意見を出してくださいました。結果、社長はじめ皆さんに喜んでいただき、ファシリテートさせていただけて楽しかったです(^^)。
今回、改めて思ったのですが、中小企業の展示会コンセプトを明確にしていくためには、コンセプトを決める場にはやはり経営者・現場をわかっている人・営業のトップ・展示会の責任者この面々には居ていただきたいですね。経営者だけでも現場だけでも視点が片寄るんです。本当に伝えたいお客さんを明確にするために、その方に伝わり効果が出せる展示会を作るために必要な大事なポイントだなと思いました。
まとめ
そんなこんなで今日は東京に行ってきます。来週のブログではそこで感じたことなど書けたらいいなと思います。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
新事業を軌道に乗せるためにかかる時間
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 相
-
-
トライアルの場としての地元総合展活用
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 秋
-
-
金属加工技術展 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅
-
-
大阪の展示会会場 その1
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
同期生が仲間になるとき
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
展示会の事前集客 ブログ・SNS編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽
-
-
BtoBビジネスとSNSの相性と可能性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
-
-
誰に伝えるのか? “誰”を表現する方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝
-
-
最初の入口になってくれるような記事
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 私
- PREV
- 展示会で本当にお客さんが見たいものとは
- NEXT
- 出展者説明会でのポイント