展示会出展ゼミ2015 成果報告会
公開日:
:
展活=展示会活用のはなし レポ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
日に日に明るくなる時間が遅くなっていきますね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
3年目の展ゼミが無事終了しました
昨日、2013年から3年間講師をさせていただきました堺商工会議所の「展示会出展ゼミ」の成果報告会を終え、今年のカリキュラムも無事終了しました。
今年の展示会出展ゼミからは33社の企業が大阪勧業展に出展されました。その成果を聞く場が昨日の成果報告会でした。
良かった点
過去2年分の経験を元に作ったマニュアルである「失敗しない展示会の作り方7MUST」を1講でお伝えしました。これに沿って最低限やっておくことをちゃんとやられた企業は確実に結果を出されていらしたので、手応えを感じました。
反省点
今回横のつながりを深める機会、すなわち懇親会(アルコールあり)の時間がとれなかったことは私も本当に悔しいところです。ただ、30社以上50人超の宴会を仕切るとなると出欠や会費の管理だけでも事務局の負担が大変大きいので、今回は講義をした会議室にコーヒーとお菓子をケータリングいただき、交流会をするというかたちになりました。
私もいろんな会の懇親会に参加して来ましたが連続講座というかたちのセミナーで懇親会で絆を深めるとなると、参加企業は10社までだろうと思います。昨年は2班に分けていただきましたが、あれが懇親会ができるギリの定員だったのではと。
まとめ
3年間に渡って関わってきた「展示会出展ゼミ」はこれにて完了です。思えば全くの無名であった私を講師として引き上げてくださったことも、3年も連続講座を持たせてくださったこと、本当に奇跡みたいな話ですよね。感謝しています。
今後は連続講座を持つ場合は自主開催か、よほど運営サイドの方針に共感できた場合に限ってまいりますので、連続講座を受講いただける機会は一旦減るかもしれません。しかし、より皆さんの本当の目的に沿った展示会サポートのかたちを今後も探ってまいりますので、ひきつづき展活の動きにご注目いただければ幸いです(^^)。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
大阪の展示会会場 その5
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会は戦いではない
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
話の筋を通すために大切な「視点」
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会で気をつけたいこと 名刺編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
誰でもできる10分セミナーの作り方 大島の場合
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連
-
-
日本一申し込みが難しい展示会
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 桜
-
-
なぜコンセプトシートが重要なのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会出展ゼミ3年目 最終日の朝
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 よ
- PREV
- 展示会出展ゼミ3年目 最終日の朝
- NEXT
- 年に4回東京に行くことになろうとは