発信しつづけるために必要なこと
公開日:
:
webとかSNSとか
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
急に真夏のような暑さになりました。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
ブログが書けるとき・書けないとき
今年も半分終わったということで、ブログについてちょっと考えていました。おかげさまで最近ますます検索からのアクセスが増え、はじめてお会いする方から「以前からブログを読ませていただいていて、ずっとお会いしたいと思っていました。」などと言っていただけることも増えてきました。
数字的にはホームページへのアクセス数が2015年で前年の1.6倍。今年も同じくらいの割合で増えてきているので、ブログを毎日書く前に比べるとアクセスは2.5倍以上になります。このブログは文字数にして約40万字分のコンテンツになりました。展示会に関するよくある疑問に関してはかなり網羅できてきたんじゃないかな、と。なのでそろそろ毎日更新じゃなくてもいい時期にきたのではと思うんですよね。
でもそれでも止めたくないな、と。書くのが辛い日もあるけどそれでも書きたいな、と思うのはやっぱり毎日書くからこそ得られる何かに私自身が救われているからだと思います。
ブログを書き続けるために一番必要なことって何かと考えました。少なくとも文章力ではないです。文章はもちろん上手いほうが読みやすいけどこれは一番じゃない。では、一番は何なのか。
私がブログを毎日書いてきて、また書き続けられる人たちを見てきて思うのは「未完成なものをさらけ出す勇気」です。誰にでもプライドはあるし、日本は恥の文化だし、完成していないものを人の目にさらすのって躊躇しますよね。でも完成するまで公開しない、ってしてしまったら続けていくことは難しいです。
では「未完成なものをさらけ出す勇気」はどこから来るのか。私は「伝えたい人」と「伝えたいこと」が明確になっていることから来るんじゃないかと思います。ここがきちんと一致しているとたとえ未完成で言葉足らずだったりしても“想い”がこもるので本質からはブレずに書けるし、伝わるんですよね。逆に言うとここに迷いが出始めたときが辛い。一気に書けなくなります。
なんで急にこんなこと書いたと思います? 私が迷っているからです(笑)。毎日書いているとどうにもこうにもならない日でも何かしら発信することになるから、こんな記録も残ってしまうんです(笑)。そして書いてしまったことによってこんなところに留まってるわけには行かないと気付き、ここから進む方法を考えはじめるので明日はまた趣向を変えたブログが書けるようになると思います。
まとめ
いまだかつてないとりとめないブログになってしまいました。我ながらよくこの状態をさらすわ、と思います(^^;; お付き合いいただき感謝です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
ブログを毎日書くことがもたらしてくれたもの
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
「つながり」で売る!ということ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
長く続く会 長く続く人
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
展活3年4ヶ月という時間を“見える化”できた出来事
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 な
-
BtoBビジネスとSNSの相性と可能性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
-
なぜ今ネットショップが展示会なのか2
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
メーカーやブランドよりも信頼できるもの
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 最
-
お客さまの声について考えてみた
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ゴ
-
今年私が手に入れた4つの力
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 メ
- PREV
- 肥前名護屋城というところ
- NEXT
- 共感が目に見える時代