SNS時代の“サムネイル力”を考える
公開日:
:
最終更新日:2018/03/02
webとかSNSとか
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今朝はちょっと涼しいですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
SNSで反応がいいブログの特徴
昨日のブログではPowerPointを使いこなせるようになったことによって、スライド作りがより楽しくなった、というようなことを書いたのですが、Facebookではいつもよりたくさんの「いいね!」をいただくことができました。
私は昨日のブログがいいね!をいただけた理由は残念ながら内容ではなく(笑)“サムネイル力”が高かったからだと思います。サムネイルとはFacebook等のSNSにブログ更新のお知らせをアップした際に表示される画像のことです。表示させたい画像はSNSに投稿する際にブログ記事内で使用した画像から選ぶことができます。ウィキペディアによる解説は下記のとおりです。
要するに昨日のブログはこのサムネイルの絵力が強かったから反応が良かったんだと思うんですよね。
絵力が強いサムネイルを作れるようになる方法
実は昨日サムネイルに使用した画像には元ネタがあるんですよね。それはバラエティ番組、それも私が大好きなHey! Say! JUMPの番組のキャプチャ画像です。
(光くんの美しいお顔を隠すのは心苦しいぜ、、、)
何の予定もない夜の夕食後や休日は私の至福のジャニタイムで貯まった録画やDVDを見る時間なのですが、そういう時間にバラエティを見ているとよく「あ、これ使える!」と気が付くんですよね。で、キャプチャ画像を撮っていそいそとPowerPointを立ち上げ再現していきます。映像のプロの方が作ったものを真似しているわけだから、そりゃ絵力ありますよね。
このように趣味の時間にふと気付いたことを留めておいて仕事に取り入れていくことができたら、趣味も仕事もどちらもますます楽しくなって相乗効果を起こせると思うんですよねー。趣味をただの癒しやストレス解消にしてしまうのってもったいないな、と。仕事に活かしてこそやぞ!と。だからこれからもジャニからいっぱい学びますよ!と。あれれ・・・?(笑)
まとめ
今朝はSNS時代の“サムネイル力”を考えるということで、反応が良かった昨日のブログのサムネイルを例にサムネイルの絵力を上げるために私が取り入れている方法を紹介してみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
ブログとSNS活用の変遷(2)
おはようございます^^ レンタル什器屋さんの二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
連休中に考えたこの時代のこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 稲
-
-
ブログとSNS活用の変遷(1)
おはようございます^^ レンタル什器屋さんの二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
永遠にブログネタを枯渇させない方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 す
-
-
この夏が最高に充実していた3要素「現場・ブログ・講演」の相乗効果
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨
-
-
発信しつづけるために必要なこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急
-
-
発信しつづけることの重要性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
この時代に毎日ブログを書いてみてわかったこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
なぜ今ネットショップが展示会なのか2
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
B2Bゲスト講師今年もやります
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 も
- PREV
- 使いこなせるようになって良かったPowerPoint
- NEXT
- サムネイルが表示されないときの対処法