強みが見つからないときの対策方法
公開日:
:
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
台風が近づいていますね。明日は東京で講演をさせていただく予定なのですが、新幹線が止まるくらいの台風だったら中止ということなので、台風情報から目が離せない一日になりそうです。
できるところからできるやり方でやればいい
昨日のブログでお伝えしましたように、9月2日(金)名古屋のBtoBウェブマスター養成講座にて卒業生としてマルワ什器のウェブ活用について事例報告をしてきました。聞いていただいた参加企業の皆さんが気付いた点として挙げてくださった項目が展示会にも共通することなので、ブログでも紹介したいと思います。
それは私がこの講座を120%使い倒す方法の一つ「宿題をちゃんとやる」の中で具体的な方法の一つとして紹介した「できそうなところから」やる、という項目です。
ウェブサイトでも展示会でも作っていく過程で最初につまづきがちな代表的なポイントが「うちにはは強みなんかない」という思い込みです。何年もお商売を続けてきたのだから、なにかしら強みはあるのですが、中にいる人はその状態が日常なのでそれが強みだということはわからないんですよね。でも限られた受講期間の中で最初につまづきがちな所で止まってしまってはとてももったいないので、このような対策をとりましょう。
それは強みが出てこないのであれば、一旦置いておいて、まず「事例」を書いてみる、というやり方です。
- お客さんにはどのようなお困り事があり、
- それを御社のどんな技術でどのような提案をし、
- そのお困り事を解決したことでお客さんはどうなったのか
こういうストーリーを3つ以上、できれば10個くらい書いてみるんです。10個も書いたら大抵は自分で気付くと思いますが、それでもわからなければその10個を講座で発表したら「ということはあなたの会社の強みは○○だね」と講座中であれば講師かサポートチームか同期メンバーがきっと指摘をしてくれますし、自分で作っている場合は周囲の信用できる知り合いに見てもらって意見を聞けばきっと指摘してもらえます。
大事なのは強みが見つからないといってそこで止まってしまわないことです。強みがわからないならば一旦それは置いておいてできそうなところからやる。オススメは事例をいくつか書いてみること。展示会でもまったく同じことが言えるのでぜひ取り入れてみてください。
まとめ
今朝のブログは強みが見つからないときの対策方法をご紹介しました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
展示会出展ゼミ2015 第1講
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 初
-
なりたい未来を現実にするために
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
日本一明るい経済新聞さんに取材していただきました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一
-
メッセナゴヤ2015 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
展示会で本当にお客さんが見たいものとは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
目的を明確にするために必要なこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 本
-
展示会出展ゼミ3年目 最終日の朝
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 よ
-
岡崎で講演させていただくことになりました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
大阪勧業展はじまるよ~!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
経営者が講演することの効果
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
- PREV
- 名古屋でウェブ活用の話をしてきました
- NEXT
- 国際フロンティア産業メッセ2016はじまります!