真田十勇士 感想
公開日:
:
リーダーとかチームとか, 真田丸
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
月曜といえば恒例の真田丸ブログを書く日なのですが、諸事情でまだ今週分を見れていないので、今日は映画「真田十勇士」について書きたいと思います!
映画「真田十勇士」を見てきました!
先日、映画「真田十勇士」を見てきました。この映画は「トリック」や「SPEC」などで知られる堤幸彦さんが2014年に舞台作品として作られたものの映画化で主演は猿飛佐助役の中村勘九郎さん、真田幸村役は加藤雅也さん。舞台は九度山からはじまり大阪冬の陣・夏の陣で幸村が家康を追い詰める場面、そして最後は秀頼を連れて生き延びた佐助たちのその後まで。戦シーンが本格的で迫力のある作品でした。
大河ドラマ真田丸はなるべく史実に忠実に再現された歴史ドラマですが、こちらは“軍記物”として江戸時代以降に語り継がれてきた後付のエピソードを中心にエンターテイメント要素満載の映画。なので真田源次郎は“信繁”ではなく“幸村”です。オープニングはあっと驚く仕掛けがあって「あれ、私は間違えて戦国BASARA(アニメ)」を見に来てしまったのかな?と不安になりました(笑)。
真田丸の跡地で生まれ育ち、今もその場所で仕事をするものとしてはやはり“真田丸がどう描かれるのか”が気になるところ。そもそもこの映画の大前提として“幸村は腰抜け”っていう設定なんです。そんな幸村を佐助が世紀の武将に仕立て上げる、というお話。そういう設定なので真田丸も幸村の索で築城されたのではなく、偶然のなりゆきで建てなくてはならないはめになります。しかしその築城やそこでの合戦を経て十勇士が友情を深め、絆を強めていく姿は胸にくるものがありました。
また幸村が腰抜けだからこそ家臣たちが「この人を支えなきゃ!」と奮闘する、という構図は私たち中小企業にもよくある構図だな、と思いました。だからこそ最後覚悟を決めた幸村を皆が命を賭けてサポートしたのだと。
地元民としては明らかに「あ!大坂城!」とわかるシーンがあって、一体いつロケしてたんだろう、見たかったなーという感想が一つ。あともう一つは真田丸での合戦は野戦じゃないんだよなー、というちょっとした残念感もあったりして…。あの時代、すでに大阪は町だったんですよね。だから真田丸の南側が草原であるわけがない。予想外の真田軍の善戦に退却しようとする家康軍が町であるがゆえに道が狭いせいでうまく退却できなくて大打撃を受けた、これが冬の陣で和睦を結ばざるをえなくなった理由なんですよね。
町中での合戦を描くのは画的にも予算的にもむずかしかったのでしょうか。ともあれ、これで大河ドラマ真田丸では大坂冬の陣・夏の陣がどのように描かれるのか、という楽しみが一つ増えたとも言えます。
ちょっとだけ残念な点もありましたが「この世にこんなにも美しい顔があるのか…!」と、霧隠才蔵役の松坂桃李くんのその圧倒的な美に打ちひしがれて帰ってこられたので我が人生に悔いなしです(笑)。
まとめ
今朝は月曜恒例真田丸ブログの代わりに映画「真田十勇士」の感想をお届けしました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
天下統一目前の新しい戦とは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
面白くなくては人は動かん
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
この夏が最高に充実していた3要素「現場・ブログ・講演」の相乗効果
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨
-
-
コンセプト明確化ワークの可能性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連
-
-
中小企業と真田丸~今年の大河を振り返る~
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
運命を変える人々との出会い
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
生きていればまたおもしろいものが見られる
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ま
-
-
連続講座を120%活用したおす方法
こんばんは!^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週は2
-
-
長く続く会 長く続く人
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
- PREV
- 名古屋グルメフォルダ2016
- NEXT
- 小豆島講演「成果を出す!展示会虎の巻」報告