最後の大戦の引鉄(ひきがね)
公開日:
:
リーダーとかチームとか, 真田丸
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日12月4日は真田丸の決戦の日だったのですね(旧暦ですが)。そんな真田丸跡地から今日もブログをお届けします。
大河ドラマ真田丸第48回「引鉄(ひきがね)」
月曜恒例真田丸ブログ第48回「引鉄(ひきがね)」では牢人の扱いで意見が割れる大坂城内や久しぶりに徳川方についた親戚たちに会う幸村、そして利休の茶室跡からすごいものを発見する様子が描かれる、という大坂冬の陣と夏の陣の境目で次々に事件が起こる豊臣方の様子が描かれました。
真田丸があっさりと取り壊されて年も明けてどんどん次の戦いに向けて時間が過ぎていきます。しかしそれにしても真田丸が壊されたことに対してもう少し感傷があってもよくないかと。幸村も「はじめて城持ちになったぞ!」とあんなに嬉しそうだったじゃないですか。思えば今年の大河、幸村が何かを失って本当に悲しんだのは梅のときだけですね。太閤殿下や石田三成や大谷吉継の死、父上との別れですら淡々としていました。あっさり系男子幸村。
ただ今回、歴史公証の方の解説で真田丸という名称はは取り壊されてからの軍事記録にも「真田丸を通って場内に・・・」というように地名として使用されていたそうで、それだけ徳川方にとっては大きな存在だったのだそうです。この情報はちょっとうれしかったです♪
あっさり系というと今回はあっさりと織田有楽斎が去りましたが、厨房勤務の与左衛門は大丈夫なのでしょうか? 毎回、意味ありげにセリフがあるのは何の伏線なのでしょう。
長い長い伏線の回収
そして今回はなんといっても千利休の茶室跡の畑から馬上筒と呼ばれる短銃が出てきた話!! これはこのシーンだけ見るとコントのようでしたが、北条軍の倉庫で利休が銃を卸していたと見つけたことや、それをきっかけに利休切腹にかかわったこと、最後の「定めや」というセリフ、全てが伏線だったことがわかり、これはうなりましたねー!
今回の利休像はいやらしさが一貫したキャラで堺にも縁があるものとしてはちょっと不服だったのですが、最後の最後に幸村にこんな置き土産を残していってくれたということで一気に巻き返してくれました(笑)。
この馬上筒が夏の陣でどのような運命をたどるのかは前に歴史秘話ヒストリアで詳しく解説されていましたが、大河ドラマ真田丸ではどのように描かれるのでしょうか。楽しみです。
まとめ
今朝は月曜恒例真田丸ブログ第48回「引鉄(ひきがね)」の感想を書いてみました。先日、堺雅人さんがスピンオフの可能性について語っておられるインタビューを読んだのですが、私はもしスピンオフがあるなら主役:石田三成、二番手:加藤清正、語り:大谷吉継で豊臣家臣団の群像劇が見たいです!! まだ秀吉も元気な頃、そうですね…賤ヶ岳の戦いあたりの軍事会議の舞台裏を会話劇で!
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
14年も経ってしまった
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
節子大島の平均的平日
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 3
-
-
“アウトデラックス”を見ながら経験した興味深い現象
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 い
-
-
マインドマップ活用法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅
-
-
展活誕生前夜のはなし 第6話(完)
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
コミュニティリーダーの心の在り方~村上肇1000回講演達成記念パーティで感じたこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
友人が社長になって思うこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
日の本一の兵(つわもの)~!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 こ
- PREV
- METALEXで予想外だったことと楽しかったこと
- NEXT
- 海外出展に向いている中小企業