展示会に持っていくものチェックリスト
公開日:
:
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
長々と降り続いた雨もようやく上がってくるようですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
忘れものはないですか?
展示会初出展は「地元の展示会」で経験しておくことをおすすめします。理由はいくつかあるのですが一つは「設営日に忘れ物があったとしても当日持っていくことができるから」です。展示会に持っていかなければならないものはたくさんあるのでリストは必須です。代表的なものはこういったものでしょう。
上のチェックリストは>>こちらからダウンロードしていただけます。
展示備品
まずは展示備品です。最も大切な展示品はいくつもあると思うので展示品内でのリストも要りますね。展示台やイス、商談テーブル、カーペットなどは展示会によってはパッケージに入っていることもあるのでその場合は消し込みます。ただ、元データから消してしまうのではなく、その展示会ごとにリストを打ち出しその都度必要ないものだけ手動で消すようにしましょう。他の展示会では必要かもしれないので。
延長コードは忘れやすいので注意が必要です。
設営に必要なもの
設営に必要なもの例えば脚立ですが、わざわざ(5段)と書いているのは3段程度の低い脚立ではタペストリー(壁面掲示物)をパネルの上部にかけるときに届かないことがあるからです。展示会の仕切りパネルは高いものだと2700mmあります。2m70cmです。イスに乗って手を挙げても普通は届きませんよね? 展示会ごとにパネルの高さが違うのできちんと確認して必要な高さの脚立を用意しましょう。
養生テープも必要です。ガムテープではなく養生テープ。パネルは借り物なので粘着力の強いものを使ってしまうときちんと剥がしていなかった場合、弁償が発生することがあります。更に関してわざわざ(白)と書いているのにも理由があります。壁面掲示物や照明などのコードをとめる必要が出てきたときに、よくある緑色の養生テープだと変に目立ってしまうからです。
あと、ごみ袋やぞうきんなども忘れやすいので注意しましょう。ごみは絶対に出ますし搬入の際に展示物や掲示物が汚れることもあるのでぞうきんも持っていっておきましょう。展示会が3日以上ある場合はブース自体も汚れてくるのでコロコロなど清掃用品も用意しておくほうがいい場合もあります。
配布物
名刺は個人で持っていくとは思いますが念のためリストにも入れておきます。
上でダウンロードしていただけるリストはあくまでも例ですので、各社でアレンジしてご利用ください。そして展示会を経験するごとに必要と思うものがあれば追記し自社オリジナルリストを作成してください。まずは地元の展示会で経験を積みリストを精査し、東京や世界の展示会に出展するときに向けて備えを万全にしていきましょう。必ず会社の財産になります。
まとめ
今朝のブログでは展示会に持っていくものチェックリストをご紹介しました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
来場者に見つけてもらうための大切なポイント
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 五
-
-
伝わる/伝わらないと、想いの強さ・深さの関係性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
日本ものづくりワールド2015 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
-
-
ブログが10万字を超えました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
なりたい未来を現実にするために
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
強みが見つからないときの対策方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 台
-
-
展活プレセミナー@名古屋のお知らせ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
-
-
展示会で用いる色の選び方・考え方
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会出展ゼミ2015 第3講
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
大阪勧業展1日目 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 い
- PREV
- なぜ問題解決型展示会なのか
- NEXT
- 町工場見本市の説明会