見学ツアーを随時開催することに
公開日:
:
最終更新日:2020/09/08
お知らせしたいこと, 展活=展示会活用のはなし
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
寒~い朝。いつもは暖かい大阪も昨日は雪が降りました。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
見学ツアーに参加してみませんか?
年末にブログランキング2016という記事を書きました。改めて集計して見て気付いたことは“展示会見学”について書いた記事が3つもランクインしており、1位の勉強のために展示会を見学するときのポイント(15年5月29日)にいたっては1年半前に書いたのにも関わらずいまだに毎日誰かしらが見つけ出してお読みくださっています。
世の中にはこんなにも展示会見学に興味がある方がいらっしゃるのか、と気付かせていただいたことを受け、このたびこのような企画を考えて見ました。
展示会活用アドバイザー大島節子と行く「勉強のための展示会見学ツアー」随時開催!!
第1回として選んだのは2月にインテックス大阪で開催される医療機器展です。その後4月の名古屋機械要素技術展、6月の東京での機械要素技術展を考えています。私と一緒に展示会を見学していただくことで、「伝わる/伝わらない」の違いがわかるプログラムになっております。
はじめての試みなので今後どうしていくかは今は手探り状態ですが、もし一人の応募もなかったとしてもどちらにしても私は見学に行く展示会なので(笑)、どうせなら展示会見学に興味がある方と一緒に周れたら楽しいよね!と思い考えた企画です。
興味がおありでしたら、お気軽にご相談ください。
まとめ
今朝のブログは展示会見学ツアーのご案内でした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
自社オリジナル展示台を作るもっともお得な方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 残
-
-
高めの山を越えた先にあるもの
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少
-
-
展示会出展ゼミ3年目 最終日の朝
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 よ
-
-
がんばってる人を見てると自分もがんばりたくなる
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日
-
-
展示会出展ゼミ2015 第2講
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
ブースの構造を知ろう!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
見つけてもらえるブースの法則
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
展示会用動画を自分で作る方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
出展内容はしぼらなければならないのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会の選び方 総合展と専門展の違い
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
- PREV
- 千年読みつがれる物語
- NEXT
- 展示会は企業の底力を上げる!