案内状のひと工夫
公開日:
:
最終更新日:2021/03/17
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
少し前に「失敗しない展示会の作り方7MUST」というシリーズを書きました。コレです(^^)↓↓
>【目次】 失敗しない展示会の作り方 7MUST
>【第0章】出展目的を明確にする
>【第1章】事前集客のMUST
>【第2章】これだけは作っておきたい配布物
>【第3章】ブースの壁面を活用する方法
>【第4章】照明の使い方
>【第5章】見つけてもらえるブースの法則
>【第6章】接客の心得
>【第7章】効率的な名刺の分け方とアフターフォロー
今日は第1章「事前集客」に関することでMUSTではないけどおすすめしたいことがあるので書いていきますね。
自社ブースめがけてまっすぐに来てもらう仕掛け
以前「事前集客のMUST」では展示会の事前集客でやるべきことはたくさんあるけど、最低限これだけはやろう! ということに“既存客に案内状(招待状)を送ること”をあげました。今回はその案内状の効果をあげるためのひと工夫を紹介します。
それは案内状に自社ブースの場所をわかりやすく記した会場図を同封することです。
このひと工夫をしておくことで受け取った方の何割かは「最初から自社ブース目がけて来てくれるお客さん」になります。会場図は事前に運営会社がサイトにアップしたもの、もしくは郵送されてきたものに少しだけ自社で手を加え、印刷して案内状(招待状)に同封する、どうですか? そんなに難しくなさそうですよね(^^)。ぜひ、取り入れてみてくださいね。
まとめ
今朝は案内状のひと工夫について書いてみました。
明日は何を書こうかな(^^)。
今日もお読みいただきありがとうございます!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
展示会に必要な3つの力と重要性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会で本当にお客さんが見たいものとは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
大阪勧業展1日目 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 い
-
-
お客様の“本当の目的”にトコトン寄り添うために
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅
-
-
秋の展示会グルメ特集2015 後編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 実
-
-
インテックス大阪 駐車場情報
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 な
-
-
展示会スタイルを構築するために要する時間
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会出展の費用対効果の考え方
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒
-
-
飲食業界の展示会レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
- PREV
- 展示会は戦いではない
- NEXT
- 発信しつづけることの重要性