お客様の“本当の目的”にトコトン寄り添うために
公開日:
:
最終更新日:2020/12/21
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ, 心のはなし ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
梅雨の晴れ間の朝です。この時間(早朝6時)はまだエアコンなしでも過ごせますが、窓を開けていてもまったく風が入ってきません。昼間は暑くなりそうな気配満載。そんな大阪から今朝もブログを書いています。
名刺のキャッチコピーを現実化する
今月末6月25日(木)は堺商工会議所の展示会出展ゼミ第2講です。この土日は2講の構成を考え直したり、テキストを作ったりしていました。2講のテーマは「出展コンセプトを明確にする」です。参加企業の皆さんがどういう目的で展示会に出展するのかを短い言葉で説明できるようにしていただき、“コンセプトシート”が完成するところまでを目指します。
私の名刺のキャッチコピー「失敗しない展示会の作り方~お客様の“本当の目的”にトコトン寄り添います~」。まさにこれをやるのが2講です。
実はこの名刺を作った時点では「お客様の本当の目的を明確にするワーク」は私のサポートメニューにはなかったんですよね(^_^;)。でも三郷金属工業さんの話を聞いたりして、出展コンセプトの大切さはひしひしと感じていました。
この名刺は名刺プロデューサーの上林達矢さんに作っていただいたものです。丁寧なヒアリングでこの「お客様の“本当の目的”にトコトン寄り添います」という言葉を私から引き出してもらったのが去年の3月のこと。そのときに「出展目的明確化ワーク」を作る必要性を自分自身が強く感じているんだ、と改めて認識し、昨年1年間かけてサポートの際にいろいろと試させていただき、ようやく型ができあがったのが今の現状です。
2講ではこのワークを34社に向けてやります。1つの展示会チームに向けてのこのワークのファシリテーションに関しては基本の型は出来上がっているのですが、複数の展示会チームに向けてこのワークをやったとしても同じ効果が出せるような構成やワークシート、テキストを現在調整しているところです。
まとめ
こうやって書いてみて1年3ヶ月前には出展目的明確化ワークはまだなかったことを思い出しました(笑)。名刺に書かれてることもやれることというよりはこれからやっていきたいことばかり(笑)。でも1年後にはやれてる状態にもってこれたわけで、この名刺で行こ!と決めた自分も無茶やけど、名刺に引き上げてもらった部分も大きいのかな、と。かんちゃんありがとう!( ´艸`)
今日もお読みいただきありがとうございます!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
この時代に毎日ブログを書いてみてわかったこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
福井講演「成果に直結する展示会出展ノウハウ」のご案内
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
出展者説明会でのポイント
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 初
-
-
メッセナゴヤ2016只今開催中!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 最
-
-
展示会で本当にお客さんが見たいものとは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
OSMC実践会「今なぜネットショップが展示会か?」
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会出展ゼミ2015
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
東京葛飾講演 募集開始
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 私
-
-
連休中に考えたこの時代のこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 稲
-
-
今年の漢字が決まりました2017
こんにちは^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまた
- PREV
- 金属加工技術展 レポ
- NEXT
- 展示会用企画書の作り方