マインドマップ活用法
公開日:
:
リーダーとかチームとか, 心のはなし, 日々のはなし
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
梅雨らしいしとしと雨が降る大阪から今朝もお届けします。
すっかり日常に浸透したマインドマップ
昨日はマルワ什器の月イチ目標会議でした。マルワ什器では毎月各々の目標を「マインドマップ」に描いて発表してもらっています。(マインドマップとは >>詳しくはコチラ)
『ザ・マインドマップ』トニー・ブザン著
目標会議にこのやり方を取り入れるようになって1年半くらいです。企業によって合う合わないが激しくわかれるとは思いますが、クリエイター気質で自立心が強い人間ばかりのマルワ什器ではこのやり方が合いました。毎月自由に目標を描いて、それを見せながら発表してもらっています。
個人的にはセミナーを受講する際のメモは全てマインドマップに描いています。箇条書きのメモよりも後で思い出そうとしたときに再現がしやすいのでこのやり方が気に入っています。
他には日々の頭の整理にも使えます。今、頭を占めている課題をまず紙の真ん中に描き、大きな枝で大まかに分解し、小さな枝で具体的な行動まで落とし込みます。これをすることで大きなチャレンジも実現可能な小さなタスクになります。A4用紙とペンと30分ほどの時間があれば、大抵の課題は行動レベルまで落としこめます。
まとめ
このようにすっかり私の日常に浸透したマインドマップというツール。合う人と合わない人がいますが周りを見てると傾向があり、ちゃんと調査して分類したらおもしろい結果が出そうですが、それは今の私の仕事じゃないな(笑)。気が向いたらアンケートとかやっちゃうかもです( ´艸`)
今日もお読みいただきありがとうございます!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
楽しみながら成長していけるチームを作るためにリーダーに必要な力
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎
-
-
平日は1年の3分の2しかない
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大
-
-
展活誕生前夜のはなし 第6話(完)
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
40歳になるということ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 常
-
-
理想や一貫性を求めてしまう気持ち
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 暑
-
-
天下統一目前の新しい戦とは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
一度振り上げてしまった拳
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大
-
-
スマホ用キーボードという選択肢
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
- PREV
- 連続講座で共に学ぶからこその効果
- NEXT
- 大阪の展示会会場 その1