ブログを毎日書くことがもたらしてくれたもの
公開日:
:
最終更新日:2020/05/15
webとかSNSとか, 心のはなし, 日々のはなし
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今日から7月! 2015年も後半に突入ですね。いいタイミングなので上半期をふりかえってみようかと思います(^^)
ブログを軸にふりかえる2015年上半期
私の2015年上半期をふりかえるとなると、やっぱりポイントはこのブログです。今年の2月1日から平日毎日更新するようになって今日で103記事目。昨日までの総文字数は117,938字となりました。
何度か書いてきましたが、私がもう一度ちゃんとブログを書こうと決心したきっかけは大阪製罐の清水社長の「停滞しているブログを再開させる方法」という記事です。ブログをちゃんとやれば1日に4000人ホームページに訪問してもらうことが可能なのだ!ということを知り、私は重い腰をあげることとなりました。
結果、5ヶ月続けてみて残念ながら1日に4000ユニークユーザーにはまったく届いていませんが、ブログを毎日書いていなかった頃に比べホームページの訪問者数は1.5倍になりました。不思議なものでうちの仕事と直接関係のないような記事でも反応がいい記事が書けた日は問い合わせや注文が多くなる、という現象が起こっています。
更に平日毎日何か書いているので、これまで3年間の展活での活動から得た情報を整理しノウハウ化する、という作業が予想以上の速さで進んでいきました。ブログを毎日書き始めた1ヵ月後に「失敗しない展示会の作り方7MUST」を書き上げることができたことはちょっとした自信になりました。今後、私が展示会について話す機会があるたびに軸となる流れができたのです。
これに関連することで言うと常にブログネタを探して日々生活しているのでフとした気付きも展示会に結び付けて考えられないだろうか、と思考するクセがつきました。気付きを忘れないうちにノウハウにするところまで考えきる、これはたまに疲れますが(笑)続けていくとすごい財産になりそうな予感がします(^^)。
あとは、このブログがきっかけでもちかけてくださった具体的な相談が4社。講師依頼が2件。これもブログを書いていなかったらなかったことです。
先週書いた「なぜ今ネットショップが展示会なのか」シリーズはOSMCの森本さんがシェアしてくださったおかげでこのブログでは最高の215いいね!をいただき、この数字はまだじわじわと伸びています。
この拡散のおかげでおそらく今までマルワ什器や展活や大島節子のことをまったく知らなかった方にも大阪にこんな会社がある、こんなことやってる人がいる、ということを知ってもらえたんじゃないかな、と思います。
まとめ
2015年の上半期はブログを軸にして振り返ると私にとってこんな時間でした。なんかええ感じの40代を過ごしていけそうな予感満載です(^^)。下半期も楽しみながらどんどん進んでいきたいです!
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
バンコクという街の現在
こんにちは^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰っ
-
-
何で人の役に立つのか
こんにちは^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 インテックス大
-
-
なぜ今ネットショップが展示会なのか3
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一
-
-
連続講座を活用する方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
続・連続講座を活用する方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
ちょっ!待てよ!!!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
応援される人とされない人のたった一つの違い
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会に必要な3つの力と重要性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展活誕生前夜のはなし 第3話
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一
-
-
BtoBビジネスとSNSの相性と可能性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
- PREV
- 巨大展示会を見に行く前日までにやっておきたいこと
- NEXT
- 大阪の展示会会場 その2