自社オリジナル展示台を作るもっともお得な方法
公開日:
:
最終更新日:2016/02/15
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
残暑が続きますが、朝夕はすっかり涼しくなって夏が終わっていくのを感じます。そんな大阪から今朝もブログをお届けします。
ちょっとしたひと工夫でできる自社オリジナル展示台の作り方
何度か展示会を経験された方からよくお聞きする声に「展示台の値段が高い」というものがあります。たしかに作るにしても借りるにしても結構かかりますよね。そんな方にオススメのお得に自社オリジナル展示台を作る方法がありますのでご紹介しますね。
それは普通の会議テーブルに自社のロゴを印刷したテーブルクロスをかける、コレです。
上は今年の大阪の新価値創造展に出展されていた企業のブースです。ベースになっているのはこちら。
よくある普通の会議テーブルですね。これに自社のコーポレートカラーの生地にロゴマークや会社名を印刷したテーブルクロスをかけるだけで上の写真のようなオリジナル展示台になります。
テーブルクロスにロゴマークや会社名を印刷してくれる業者さんは「テーブルクロス 印刷」等のキーワードで検索するといくつも見つかります。こちらのサイトの概算見積によると1つ1万円程度で制作できるようです。普通に白のテーブルクロスをレンタルしても1回1,000円程度はかかりますので、何度か使いまわすのであればわりとすぐに元はとれますよね。
もちろん生地の素材、印刷の色の数、縫製の方法などによって値段はちがってくるので、はじめての場合はネットで作るのであれば電話等で相談にのってくれる業者さん、また普段お付き合いがある制作会社さんにテーブルクロス印刷をしてくれる業者さんを紹介いただくのもいいですね(^^)。
まとめ
今朝は自社オリジナル展示台を作るもっともお得な方法について書いてみました。今日はOSMC大阪実践会でお話させていただき、明日は名古屋のウェブマスター講座でお話させていただきます。この夏の講師ラッシュもゴールが見えてきました。がんばってきます(^^)。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
METALEXで予想外だったことと楽しかったこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ま
-
-
ブログランキング2016
こんにちは! レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝も寒いと
-
-
THE GRAND METALEX2016という展示会
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会出展の費用対効果の考え方
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒
-
-
メッセナゴヤ2016の小間位置が決まりました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 お
-
-
展示会出展ゼミ3年目 最終日の朝
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 よ
-
-
展示会ブース制作物の汎用性について
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 マ
-
-
見つけてもらえるブースの法則
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
愛知県大府市で登壇させていただきます
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 さ
- PREV
- 「オススメの展示会」を考える
- NEXT
- OSMC大阪実践会