展示会で配るノベルティ(販促品・記念品)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/15
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
秋晴れが続いた大阪ですが、週末は崩れるみたいですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
ノベルティについて考えてみた
2月1日から毎日書いてきたこのブログも20万字を超え、もうすぐ200記事目を迎えようとしています。そんな中でまだ取り上げていないテーマがあることに気づきました。それは「展示会で配るノベルティ(販促品・記念品)について」です。これだけ展示会に関するブログを書いてきた中で今まで取り上げてこなかった、ということが示すように私は展示会においてノベルティをあまり重要視していません。ノベルティに悩むよりも先に考えなければいけないことがいくらでもあるだろう、と。なので個人的にはノベルティはないならないでいいと思っています。
しかし意味がないと思っているわけではなく、なにかしらの効果はある思います。なので今朝のブログでは私が現時点で思う“ノベルティ(販促品・記念品)”について書いていこうと思います。
今までもらってきたノベルティ
年間100件以上の展示会になにかしら関わっているので、日々いろんなパターンの展示会を見ます。そんな中で私がもらってきたノベルティを紹介してみますね。
当日助かるノベルティ
展示会ではたくさんのチラシやカタログ類をもらいます。なのでエコバックを配っていただけるのは非常にありがたいです。この写真のように気持ち持ち手が長めでA4が余裕で入るくらいのサイズが一番助かります。もらったチラシ類をササっと入れていけるので。
日々の仕事に役立つノベルティ
会社に帰ってから必要のあるなしでもらったものを分類していきます。今回改めて眺めてみるとマルワ什器の文房具はほぼ展示会でいただいたものでまかなわれていました(笑)。本当にありがとうございますm(_ _)m。私どもの日々の業務はもらいもので出来ているといっても過言ではありません。
毎日デスクで向かい合っているのが蒲郡製作所さんからいただいたこちらのマグネット。吸着力が強く、バシッと止まるので重宝しています。
下の写真は文房具類。ボールペンはもう何年も買っていません(笑)。写真はありませんが、卓上カレンダーとか定規とかも愛用品はノベルティでいただいたものです。シャーペンはあまりもらえないので買ってます(催促??)。
こちらの下の写真は2012年の展示会でいただいたチタンクリエイター福井さんの携帯ストラップですね。今はiphoneにつけているのでiphoneでiphoneを撮ることができなくて外して撮ってます。もらってからずいぶん経ちますがいまだに3年間愛用しています。
このように日々の仕事に使えるノベルティをいただけると、それを使うたびにその展示会のことやいただいた会社のことを思い出すので、長い目で見るとノベルティにはやはり販促効果があるんだな、と感じます。
まとめ
今朝はこんな感じで展示会で配るノベルティ(販促品・記念品)について考えてみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
大阪の展示会会場 その6
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 不
-
展示会では何を着ればいいですか?
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 明
-
大阪の展示会会場 その3
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨
-
効率的な名刺の分け方とアフターフォロー
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
秋の展示会グルメ特集2015 前編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日
-
展示会ブースにイスを置いてもいいですか?
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 い
-
4月からの展活セミナーは定員に達したため現在キャンセル待ちです
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
展示会で成果を出すために必要な力と高める方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
女性のほうが販促物作りが得意な理由
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
展示会は戦いではない
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
- PREV
- 展示会ブースでの服装に正解はあるのか
- NEXT
- 戦後経済を振り返る~「わが家の歴史」的に~