二つの別離
公開日:
:
リーダーとかチームとか, 真田丸
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日と今日は貴重な梅雨の晴れ間のようですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
大河ドラマ真田丸第25回「別離」
月曜恒例真田丸ブログ。第25回「別離」では千利休の切腹と秀吉の子鶴松の死という二つの“別離”が描かれました。まずは千利休から。
千利休は豊臣政権において商人の身分でありながら茶の湯を通して政治に深く入り込み、力を持ちすぎたため切腹においやられるのですが、今年の大河では茶人というよりは“金に汚い大阪商人”風に描かれていたのが特徴でした。文枝師匠の個人的な背景(笑)がどうしてもチラつくので余計いやらしさが前面に出た利休だったな、と。なんなんでしょうね。役者が本業の役者さんだとまったくそういうことは感じないのですが、我々大阪人にとって文枝師匠は身近な存在だからでしょうか。
そんな中、死を目前にした利休が信繁にかけた言葉はかなり好きです。
わては 商人の街に生まれ
金が人の心を そして国を動かす事を学びました。そして知ったんや。
戦は もうかりまっせ。しかし…。
人の心を 命を
金で操るは 業の深い事や。それゆえ わては 茶をたてる。
ここまで 茶の道を極める事ができたのも
それだけわての業が深いゆえ。どうぞ 利休の業がたてた茶…。
味おうて下され。
利休もまた商人として茶人として戦国乱世を生き抜いた人なのだな、と。
そしてもう一つの別離、鶴松の死はただただ辛かったですね。辛すぎてあまり何度も見たくありませんが、権力者の跡継ぎの死はただ悲しいだけではなく、政治的な意味合いもすごく持つことになるので、この時期の諸大名たちは鶴松亡き後の身の処し方にてんやわんやだったのだろうな、と推測されます。
まとめ
今朝は二つの別離というタイトルで真田丸第25回「別離」をまとめてみました。そうそう!今回から宇喜多秀家役で高橋和也さんが登場していましたが、この先、毛利勝永役で岡本健一さんも登場するので、今年の大河には男闘呼組から2人出演することになるんですね!Hey! Say! JUMPから誰か出演してほしくて散々三光神社で祈りまくったのですが、かすってなくもない叶い方をしてました(笑)。
来週は「瓜売」ということでいよいよ文禄の役(朝鮮出兵)が描かれるようです。瓜売とは名護屋城の陣中で秀吉がもよおした催しの出し物のことですが、どんな芸が披露されるのでしょうか。来週も楽しみです。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
展示会活用、その先にある“自由”
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
連休中に考えたこの時代のこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 稲
-
-
展活誕生前夜のはなし 第3話
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一
-
-
時代劇の面白さは主従関係につきる
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大
-
-
真田丸と中小企業の重なるところ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 こ
-
-
運命を変える人々との出会い
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
真田丸の全貌が更に明確に
こんにちは^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1月12日
-
-
楽しみながら成長していけるチームを作るためにリーダーに必要な力
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎
-
-
人は痛いところをつかれたときに一番腹が立つ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
- PREV
- 日本ものづくりワールド2016 レポ
- NEXT
- 展示会の見せ方で一番大切なこと