中小零細企業の後継者が先代を見送る前にやっておきたいこと
公開日:
:
リーダーとかチームとか, 心のはなし
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
すっかり秋らしくなり今朝は少し肌寒いくらいでしたね。そんな大阪から今朝もブログをお届けします。
父が亡くなってもうすぐ2週間
しばらくブログが更新できませんでした。理由は一つ前のブログに書いたとおりです。9月30日にマルワ什器の創業者である父が亡くなって、日常とは違う地に足がつかないような日々を過ごしていました。10月は繁忙期なので通常業務が忙しく、その中で数々の手続きをやってる、といった状態です。
ただ、ここまですごくスムーズにやれてます。式も滞りなくできましたし、その後の手続き関係も大変だけど大変なりに着々とこなせていってます。その理由はたった一つ、父の生前に「エンディングノート」を書いていたからです。
エンディングノートとは遺言書とは別に自分が死んだときに遺族が困らないように伝えておきたいことをまとめておくためのノートなのですが、私はこれを母と一緒に弟の意見も聞きながら数年前から書いていました。本当は父も一緒に書けたらそれが一番よかったのですが、そのころは既にそういうやりとりは困難な状況だったので。
エンディングノートは市販のコクヨのものを使いました。
これを「書いておいてね」と言ってお父さんに渡すんじゃなくて、一緒に書くことが大事だと思います。もしあなたのお父さんがまだご健在で一緒に話しながらこれを書くことができるような状態なら、ぜひとも一度こういう話をきちんとしておく時間をとっておかれるといいと思います。私はほんとに今、「過去の自分グッジョブっ!!!」って感じです。
これだけやってても決してラクじゃないぞ!
ただ、人が死ぬ、それも会社の会長であり父親という存在である人が死ぬ、というのは式とかその後の手続きがスムーズに運んでも決してラクじゃないです。なんとも言いようのない疲れが日に日に重みを増してきます。
これは経験してみてはじめてわかることですが、自分自身がまだ父の死を心の深いところではちゃんと受け入れられてないんですよね。その状態で日々役所関係や保険等の手続きで父が死んだ、ということを証明する書類を作らなければならない、この矛盾がこんなにも疲れる原因なんだと思います。
きっと解決してくれるのは時間しかないですね。今は今できることを一つずつやっていこうと思います。
まとめ
今朝は今、私が経験いることがもしかしたら今後同じ経験をする後継者の仲間たちの役に立つかもしれないと思ったので、おこがましくも中小零細企業の後継者が先代を見送る前にやっておきたいことなんてタイトルでブログを書いてしまいました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
ヴィジョンは節目ごとに語っておくほうがいい
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1
-
バンコクという街の現在
こんにちは^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰っ
-
ちょっとだけ先に経験したから伝えられること
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
1年かけてプレゼンを学んだことによって得たもの 後編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 そ
-
なぜ伝わらないのか、その本質
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 7
-
応援される人とされない人のたった一つの違い
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
免許でたどる車と私の20年(1)
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
肥前名護屋城というところ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 7
-
やったことがない仕事をするとき
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
コンセプト明確化ワークの可能性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連
- PREV
- 取締役会長 大島彰夫逝去のご報告
- NEXT
- 福井講演「成果に直結する展示会出展ノウハウ」報告