清盛
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
未分類
お仕事日記に書くことではない話なのですが、
私の2012年は清盛とともにありました(^^;;
初詣、生田神社の清盛絵馬にはじまり、
一年間、かかさず大河本放送を見続けました。
もともとこの時代が好きだったんです。
卒論では平家納経を取り上げたので、
そのために厳島神社にも行きました。
平安末期って日本的美意識「あはれ」が成立した時代なんですよね。
ドラマにも出てきた崇徳院の
瀬を早み岩にせかるる滝川の
われても末にあはむとぞ思ふ
という歌。いいわ~「あはれ」だ~
今で言うと「せつない」という言葉が近いのかな。
1000年以上経っても日本人は好きですよねー「せつない」が(笑)
私だけか?(笑)
清盛清盛言ってたら、
夏には清盛関連イベントのお仕事もさせていただけました。
言い続けて引き寄せる! を実現しました(笑)。
うれしかった~(^ ^)
いっそこのまま引き続き頼朝のドラマやればいいんじゃ・・・
と思う最終回でしたが、そうはいきませんよね。
来年の大河は幕末が舞台ですね。
会津も学生のときに行ったことある大好きな街なので、
どんなドラマになるのか楽しみです(^ ^)
とにかく清盛、一年間ありがとう!
どっぷりたっぷり楽しませていただきました!!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
産業交流フェア説明会
9月6日(木)コミュニティプラザ平野で開催されました 第8回産業交流フェア説明会に参加させていただ
-
-
展示会出展ゼミ 第3講
6月10日(月) 展示会出展ゼミ第3講が無事終了しました。 3講では1講と2講見学会
-
-
「おもい」を「かたち」にするツール
展示会出展ゼミの第3回では ワークショップ形式で自社ブース案を作成いただきます。 そ
-
-
グランフロント大阪オープン!
またまた大阪に新しいスポットがオープンしました。 「グランフロント大阪」 そう! ずっと工事して
-
-
展示会出展ゼミ見学会と3講
堺商工会議所で講師をさせていただいている 「展示会出展ゼミ2014」。 5月末に見学会(2講)、
- PREV
- 季節の反対
- NEXT
- あけましておめでとうございます