琵琶湖の魚1 ビワマス
公開日:
:
お魚料理
ちょうど真逆の季節の話で恐縮ですが、よく梅雨の時期に琵琶湖の湖北地方に家族旅行に行きます。
その目的はビワマスとハス!!!
今回はそのビワマスについて書きたいとおもいます。
ビワマスは琵琶湖の固有種で、あとは各自調査で。
サクラマスとはまた違った、淡水大型マスならではの趣がありますね。

パーマークの痕跡がエモいでスカーーー

今回はローザンベリー多和田に行ったり、色々と湖北観光した後に、朝一電話して、その日1番の大型を、大好きな湖魚屋さんに取り置きしてもらいました。
最高の魚です!

マスコもたっぷり入っているのに脂乗りまくり!

全ての魚、全ての個体がそうなんですが、他に代えの効かない唯一無二のお魚さんです。
まずはお刺身で!

トロける食感と優しい脂の甘みがもう最高!!サケマス類は全て大好きなんですが、ビワマスは特別ですね〜
そしてムニエル。もう最高が確定してますね。皮目をパリッとさせて、こちらはワインにも合いそうです!

まぁ、旅先で買った地酒を呑みましたが。


そして極めつけはアラや切れ端をたっぷりと入れたビワマス飯!!!

一度焼いた骨をじっくり炊いて出汁をとり、それで米を炊いて、炊けあがる直前にこちらも軽く焼いた身を入れて蒸らします。
もうサケご飯史上最高というか、炊き込みご飯のあべのハルカスという感じの高みにあります。
また来年も食べたいです!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
アンコウ(キアンコウ)
今回は少しベタな魚、アンコウです。 アンコウは父が好きで子供の頃からよく食べました。