*      

メイチダイ

公開日: : お魚料理

とっても好きな魚です。紀伊半島東側、特に尾鷲辺りでは夏の刺身の代表的な魚です。

扱いが悪いと鮮度が落ちた時に独特の匂いがあるので、かつては漁獲地以外ではそれほど食べられなかった魚ですが、近年の流通の発達で都市部で高級魚として認識されつつあります。

まだまだマイナーな魚かなとは思いますが。

私は本当にメイチダイが好きで、年に何度も食べます。基本的に夏の魚です。しかし、今回、冬のメイチダイもいつもお世話になっている志摩のお魚屋さんに送っていただいたのでまとめて書いていきたいと思います。

夏の暑い日、晩酌にメイチダイの刺身、酒はフルーティー過ぎない辛口の冷酒。もう最高ですよそのために生きてる。

尾鷲では特産の虎の尾という青唐辛子を薬味に食べます。私もよく青唐辛子で食べますね。最高の組み合わせですが、ワサビもそれはそれでよく合います。

夏のメイチダイはかなり脂が乗っていて、甘味も強く、独特の香りもちゃんと仕立てると非常に好ましく、白身の刺身で最高峰の一つかなと思います。他に変えが効かない魚なんで、そこも重要ですね。一回ハマると、暖かくなってくると反射的にメイチダイが食べたくなります。

今回、冬のメイチダイも送ってもらいましたが、こちらもこちらで旨い。脂乗りは夏の方が強いかなと思いましたが、旨みが強い。めちゃくちゃ甘いです。けっこう寝かした方が良いという人もいますが、私的には匂いの出方が適度な2日目3日目辺りが食べ頃と思いますね〜夏冬問わず。

話が逸れますが、志摩の魚屋さんに教えてもらった言葉で、裏旬というのがありまして、例えばカワハギとかフグなんかは冬が旬と言われますが、冬は肝や卵巣、精巣に栄養を取られて身は旨いとは言えないものもあります。逆の夏のそういった魚は身が旨い!こういった現象を裏旬と言います。真鯛なんかもお盆頃の魚がなかなか美味かったりするんですよね。産卵後の麦わら鯛なんて呼ばれる6月くらいの状態から回復した魚ですね。もちろん全ての魚に当てはまるわけでは無いですがそういう考え方があって、夏が旬のメイチダイの裏旬、冬のメイチダイもなかなかいけるのかなと思いました。

話をメイチダイに戻すと、アラは普通に醤油で炊くより、塩と白醤油、中双糖で少しあっさり目に炊くのが好きです。

アラ炊きも旨いですね〜

さあ!早く来い夏!!!!

The following two tabs change content below.
アバター画像
大島茂。釣り歴42年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
アバター画像

最新記事 by お魚部長 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラインブレイクしてしまうやつがか

記事を読む

秋のサワラ2

さて、狙い通り釣れてくれた3kほどのサワラを食べていきます。 サワラって二〜三日は刺身でも食

記事を読む

お魚料理#6

またしても間が空いてしまいましたね。。その間に季節は進んで初ガツオの季節です。 志摩は安乗の友

記事を読む

お魚料理#3

先日釣ってきたアコウ(キジハタ)とアオハタを食べました。 基本お刺身と鍋です。

記事を読む

スジアラ(推定)2

前回の続きでスジアラ実食編です。 凄い脂乗りだったこちらのスジアラをまずは当然お刺身にします

記事を読む

カタボシイワシ1

先日、よく観ております茸本朗さんのYouTubeチャンネルにて、見たことも聞いたこともない魚を取り

記事を読む

ニシキエビ

またまたいつもお世話になっている志摩の魚屋さんがとんでもないものを送ってくれました!なんとニシキエ

記事を読む

ヒゲダイ1

また夢が一つ叶ってしまいました。 いつもお世話になっている志摩の魚屋さんから連絡が入って、い

記事を読む

オキアジ

いつもお世話になっている、志摩のお魚屋さんから超絶レア魚、オキアジを送っていただきました!!!!!

記事を読む

深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ

暑くなってくると食べたくなるのが泉州のアマガレイ(アマテガレイ)a.k.aマコガレイです。

記事を読む

戻りガツオ

秋です。 今年は戻りガツオの良いのが当たり年みたいで、いつもお

秋のサワラ2

さて、狙い通り釣れてくれた3kほどのサワラを食べていきます。

秋のサワラ 1

魚へんに春と書いて鰆なんですけど、このブログでも度々書いておりますよ

ヒメマス

ベニザケの陸風型。 刺身で食べれる天然のヒメマスなんて、見たこ

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラ

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑