イシガレイ&マコガレイ2
公開日:
:
お魚料理
前回からの続きで、熟成魚のお話しですが、単純に好みの話ですよね。ラーメンも硬めが好きな人もいれば、柔らかめが好きな人もいて、味の好みも色々で、結局はそれだけの話かなと。
獲れたての魚の刺身は食べないなんていう人もいますが、ずいぶんお金に余裕のある食通であられますねという感想で、一般家庭では食べたいものだけ食べるなんて事もできませんし、色々試すのも楽しんで、無理なくできる範囲で美味しく食べればいいのではと思います。
また一番大事なのは衛生の問題で、一般家庭では長期の熟成はあまりお勧めできることではないのでは?と思います。
で、よく言われる旨み成分の増加ですが、魚の味というものが、その旨み成分の量だけによるものなら、死後硬直前のスズキの刺身を氷水で〆る、スズキの洗いなんて、絶対美味しくないはずなんですけど、めちゃくちゃ旨いし、自称専門家のご高説はそこそこに読み飛ばして、無理なく安全に好きなように食べればいいと思います。
あれはこれが正解!とか、何々、絶対にしないでください!とか、断言して常識否定してマウント取る感じの人、メディア向きですけど、自分で考えて感じる楽しみが奪われてますよと思いますね…
さて、本題に戻りまして、とにかく美味しい旬の活けカレイのお刺身です!


ほんと美味しい… また暖かくなってきましたし、今年も何度か食べたいですな〜
そして、例の大○に、たまに謎カレイが一匹だけとか、入っていたのですよね。そういうのは安く売られるので、よく買っていたのですが、まだよく何カレイかわからない笑


とかもあるみたいでややこしいですね。



このカレイはほんとにわからない。。。ババカレイかなと思うのですが自信ないです。けど、このカレイとにかくうまかった!!



以上全部、全然違う名前で一匹だけ売られてた謎カレイたち笑
またこういうの見つけて食べたいですね!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
アカカマスのヤバいやつ
カマスの種類の説明、要るか要らないかわかりませんが、とりあえずやっときますと、一般的に知られるカマ
-
-
アンコウ(キアンコウ)
今回は少しベタな魚、アンコウです。 アンコウは父が好きで子供の頃からよく食べました。
- PREV
- イシガレイ&マコガレイ1
- NEXT
- イガミ&ヒブダイ1