*      

タカノハダイ&ミギマキ

公開日: : お魚料理

前にマコガレイ&イシガレイの時にも書いた大◯活魚センターのとれとれですが、コロナ前はこんな魚まで活かして持ってきてくれるの?って魚が混じっていたりして、しかもそれがめちゃ安かったりで、ほんと最高だったんですよね。

けど失敗もありました… 3キロクラスのサツオミシマはハズレ個体だったのか、強烈なゲオスミン臭… 海の魚でこんな臭いやついるのかって感じで、どんだけ工夫しても食べれなかった悲しい思い出。

そんな中で特に美味しかったのは700gくらいやったと思う活けタカノハダイ。タカノハダイの活け魚なんて、港町でも手に入らないです。逆に雑魚として雑に扱われます。

それが活けで運ばれてきて、お昼前に丁寧に血抜き〜神経締めされて売られています。しかも300円!!!!!

これはマストバイ!って感じで即買いました。2019年4月の事です。

けどもう春やし、味がどうなのか気にはなりましたが、結果から言うとめちゃくちゃ旨いです。

脂も乗ってるし、臭みも無いし、イシダイ/イシガキダイにひけを取らないですよ!

身を見ただけでも美味しそう。

とにかくこれはお刺身ですわ。
皮を引いたやつと皮付きの湯霜造りと両方やりました。

好みは皮引きの普通のお刺身かなー けど湯霜造りもそれはそれで旨いです。

あと、身の活かった刺身もいいけど、1日寝かせてもうまそうですねこの感じは。

とにかく、ほんとこれは最高の磯魚です!また見つけたら買いたい!!

と、思ってたら、ここ最近天満市場なんかで、活け締めのお刺身用タカノハダイが、キロ3500円位で売られるようになってきました。これはみなさんおいしさに気づいてきましたね…

嬉しいような悲しいような…

流石になかなか手が出せない値段よこれは。

そして、タイトルにもあるミギマキです。

これはタカノハダイ好きとして憧れていた近縁種でタカノハダイのヒダリマキに対してミギマキと呼ばれる魚です。
標準和名がミギマキ。

めちゃかわいい…

けどどう見ても何が右で何が左なの?どちらも頭から尻尾にかけて斜めに降りる縞模様では??

こちらはいつもお世話になっている志摩の魚屋さんが送ってくれました。
またレアな魚に出会わせてくれて大感謝!

サイズとしては300〜400gかな?小型なので刺身は諦めて一夜干しにしました。

前に白浜で食べたタカノハダイの一夜干しがめちゃうまかったんですよね。

というわけで浸透圧脱水シートで作った冷蔵庫干物ですが、ミギマキの一夜干し完成。

お味の方は、、めちゃ旨い!!
かなり脂も乗ってて少しキンメダイの干物に近い味の濃さでほんとおいしいです。

ミギマキもおいしい魚なんですね。

また食べたいです!

The following two tabs change content below.
アバター画像
大島茂。釣り歴42年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
アバター画像

最新記事 by お魚部長 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

カタボシイワシ2

カタボシイワシの続きですね。 カタボシイワシ、とりあえずシンプルに塩焼きにしてみました。

記事を読む

ヒゲダイ1

また夢が一つ叶ってしまいました。 いつもお世話になっている志摩の魚屋さんから連絡が入って、い

記事を読む

ウメイロ

こちらは夏の魚なので、また少し前にはなるのですが、お世話になっている志摩の魚屋さんから、とっても美味

記事を読む

天然シマアジ

なんとも贅沢な話ですが、ここ数年、とても状態の良い天然シマアジを何度も食べる機会がありまして、それ

記事を読む

サヨリ&メアジ

サヨリのおいしい季節ですね。 サヨリは母の大好物なんですが、昨今、個体数の減少で価格が高騰し

記事を読む

梅雨時期のヒラメ

梅雨時期はヒラメが安いです。安い時は活け魚でキロ1200〜1500円で買えます。 暑くなって

記事を読む

お魚料理#6

またしても間が空いてしまいましたね。。その間に季節は進んで初ガツオの季節です。 志摩は安乗の友

記事を読む

グレ(メジナ)

今回はグレです。 磯でやるフカセ釣りでのグレ釣りに小学生のころ憧れてて、初めて加太の大波止で

記事を読む

お魚料理#1

先日(友人が)釣った魚と、朝に鶴橋鮮魚市場で買ってきた魚で友人の壮行会の魚を準備しました。

記事を読む

マツダイ

少し前になりますが、いつもお世話になってる志摩の魚屋さんが、ちょっと変わったお魚を送ってくれました。

記事を読む

戻りガツオ

秋です。 今年は戻りガツオの良いのが当たり年みたいで、いつもお

秋のサワラ2

さて、狙い通り釣れてくれた3kほどのサワラを食べていきます。

秋のサワラ 1

魚へんに春と書いて鰆なんですけど、このブログでも度々書いておりますよ

ヒメマス

ベニザケの陸風型。 刺身で食べれる天然のヒメマスなんて、見たこ

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラ

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑