オオヒメ
公開日:
:
お魚料理
前回、ハチビキを取り上げた時に、高知で食べたチビキを思い出して、それからというもの、チビキ系が食べたくて食べたくて頭の中をハマダイ、ヒメダイ、ハチジョウアカムツなんかが泳ぎ回っていました。そしたら近所のちょっと気の利いたスーパーで出会ってしまいました!
オオヒメ!!!!!
ヒメダイって売られてましたが、2キロクラスやし、胸ビレ黄色いし、まずオオヒメで間違いないかと。
価格も一尾3500円とお買い得!!ちょっと鮮度的には完璧とは言い難い感じでしたが、持ちのいい魚なんで即ゲット!!!
さっそく刺身にしました。
野締めの前日、もしくは前々日水揚げって感じでしょうか。少し身が柔らかいけど、これは紛れもないチビキの味。。。
おいしくて、もう少し置いておこうと思った腹身も湯霜造りでいただきました。
こちらも旨いですね。チビキ系は沖縄でいうところのマチ類で、沖縄での刺身は皮付きが定番。確かにこの食べ方が合ってる気がしますね。もうちょい新鮮なら迷わず皮を引くところですが。
少し、食感が欲しかったので、軽く塩をして一晩寝かせて、翌日も湯霜造りに。
これが正解で、水分抜けて歯応えも出て、味も締まって、持ち味の甘味とのバランスも良くて、かなり旨い!!!
浸透圧脱水シートを切らしていたのも有りますが、塩で締めて刺身ってのもありですね。一塩物のアマダイとかも刺身にしますもんね。
アラを煮付けにしたのも大変美味しい!!きっとあらゆる料理で美味しい白身ですねこれは。
刺身ばっかりやらずに、加熱調理もやりたいんですけど、ついつい刺身で一杯呑みたくなるんですよね〜
ところで、ハチビキってアカチビキやチビキに対して、半端なチビキやからハチビキやって聞いていたのですが、ボウズコンニャクさんのサイトにはチビキとはハチビキの事って書いてありますね。
うーん、、私が間違ってるのかな?父も南紀の釣り宿の人たちもアカチビキ、チビキとハチビキは区別していたと思うんですけど、よくわからないですね。
まあどちらもおいしいので、生物多様性を維持して、いつまでもその恩恵に与りたいものです。
https://youtu.be/m8dZg9wdais?si=08gAIxl72jsE8Lrd
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
タカノハダイ&ミギマキ
前にマコガレイ&イシガレイの時にも書いた大◯活魚センターのとれとれですが、コロナ前はこんな
-
イシガレイ&マコガレイ1
そんなことないかも知れませんが、一般的に、お魚って寒い時期の方が美味しいと思われがちなのかなと思う
-
琵琶湖の魚1 ビワマス
ちょうど真逆の季節の話で恐縮ですが、よく梅雨の時期に琵琶湖の湖北地方に家族旅行に行きます。