イシガキダイ&イシダイ
公開日:
:
お魚料理
磯釣りの世界で石物と呼ばれるイシダイ、イシガキダイは特別な存在です。
自分は四才の時に釣ったイシダイ(9cm5mm)の魚拓をいまだに保管しています。

イシダイです。サンバソウなんて名前の魚は図鑑には載っていません。
イシダイって、私が子供の頃は高級魚の代表みたいな魚で、ほとんど食べた記憶がないです。
大人になって何度か食べて、やっぱりおいしい魚やなと思って、鶴橋市場で南紀の突き漁のイシダイを奮発して買って、自分で捌いて食べた時、これはとんでもないと思いました。イシダイ凄すぎるってなりました。
突きの魚が旨いってのは、やっぱり即死させてるからなんですかね?あと、いい魚を目で見て選んで突いてるから?
とりあえず、血抜きだの神経締めだの、普段あーだこーだ言ってるのがバカらしくなりました。
で、ここ最近はおいしい活けのイシダイ&イシガキダイを志摩から送っていただいております。大感謝。
このマハタと一緒に送ってもらったイシダイも、クソでかいヒラソウダと送ってもらったイシガキダイもめちゃうまかった。


まぁ大体刺身とあら炊きで食べますね。それ以外はやった事ないかも。




で、つい最近送ってもらったイシガキダイが、ちょっとヤバすぎた。

エグい脂乗り!!!!!


なんなんですかねこれは…
突きのイシダイの旨さとはまたちょっと種類が違う、石物ってこんなんなん?って驚きを与えてくれました。
この刺身みて!!


エンガワとか危なすぎます。
そして2日、3日、4日と日を追うごとに旨くなっていく。まあ、4日目で食べ切りましたが。
脂乗りも旨みの強さも、今まで食べた魚の中でトップクラスでしたわ。
こんな魚に出会えて幸せでした!!
また食べたい!!
あと日曜日の鉄腕DASH、DASH海岸最高でした。
大阪湾の関空連絡橋で関西版やって欲しいですね〜
それではまた!!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
安乗の釣り金アジ&日本海のギガアジ
今回はマアジです。マアジって、ほんとに1種類なの?ってくらい色んなマアジがいますね。 大きさ