ヘダイ
公開日:
:
お魚料理
毎年恒例の高知県南西部への旅に行った時、いつもお世話になっているお宿で、夕食に何かわからない魚の煮付けが出てきまして、それが凄く美味しかったので聞いてみたら「ヒョウダイ」だと言うんですね。標準和名では「ヘダイ」かな?って。
ヘダイか〜、なぜか食べる魚ってイメージが無かったんです。昔に臭いだのおいしくないだの聞いたような気がして、なんか見た目もクロダイよりさらにクセがありそうな感じがあったんですよね。
先入観よくないですね。聞くと2k超えの秋から冬の大型ヘダイはめちゃくちゃ旨いとのこと。ここで煮付けをいただいたのは9月の二週目くらいでしたけど、それでも充分美味しかったですね。
そういえば志摩のお世話になってる魚屋さんも、冬場のマナジ(ヘダイの地方名)はめちゃ旨いって言ってたな〜
で、仕事で9月末に白浜に行ったとき、某大型施設で魚見て、その酷さに辟易して、そういえばあそこの魚屋いい感じやったよな〜と老夫婦が営む小さな魚屋に寄りました。すると水槽にヘダイが泳いでいます。これは良さそうと思って購入。700g位の魚で、めちゃ安い。
白浜の言葉ではカイズって呼んでるようです。
売ってくれたおばあさん曰く、カイズは秋の魚ってことで、もう刺身で美味しいよって教えてくれました。
で、買って帰って、まだ身が活かったヘダイをお刺身にしたんですが、これがかなり旨い!
タイはタイなんですけど、マダイより野生的で、嫌な匂いとかは無くて、脂乗りがいいからか、甘味も味も強くて、あ〜まだこんな魚を知らなかったのか〜と感動しました。
普通にワサビ醤油で食べましたけど、青唐辛子でも美味しそう!
ほんで1日寝かせても美味しいだろうなとも思いました。
これは今後晩夏から冬にかけて活魚で見つけたら買いですね!!
また食べたい!
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
安乗の釣り金アジ&日本海のギガアジ
今回はマアジです。マアジって、ほんとに1種類なの?ってくらい色んなマアジがいますね。 大きさ
-
イシガレイ&マコガレイ2
前回からの続きで、熟成魚のお話しですが、単純に好みの話ですよね。ラーメンも硬めが好きな人もいれば、