カタボシイワシ2
公開日:
:
お魚料理
カタボシイワシの続きですね。
カタボシイワシ、とりあえずシンプルに塩焼きにしてみました。
おそらく内臓は抜かないほうがうまいだろうという目論見で、ウロコだけ取って焼きました。
これが、めちゃくちゃうまい…
ちょっとびっくりしました。イワシのいいとことアジのいいとこが合わさったような塩焼きで、これはかなりこの魚の食べ方の正解なのではと思いました。
けど、塩焼きが一番おいしいですってのも、ちょっと面白くないし、まだまだ量もあるので色々やりました。
続いて酢で締めて背越しにしました。
こちらも茸本朗さんのブログで知ったレシピで、普段は小さめのタチウオを釣ってきたり、もらったりした時によくやるレシピです。
タチウオのジャンク背越しが美味しい | 野食ハンマープライス
今回はカタボシイワシの頭を落として、内臓取って、塩で軽く締めてから、甘酢に昆布や鷹の爪と一緒に漬けていきます。
で、背骨ごと薄切りにして、味の素ふりかけて食べます。
これも旨い!!
骨の感じが好き嫌い分かれるかも知れないけど、歯のしっかりした酒呑みには好まれそうな気がします。仕込みも楽やし、無駄がないし、かなり良いです!
そして、最後は南蛮漬け。
塩焼きが旨かった時点で、もうこれは確実に旨いやろうと思ったのですが、やっぱり最高に旨い。
アジの南蛮漬けと比べて、全く劣らないし、少し趣向が変わって面白いですよ。
南蛮漬けも酢締めも、しばらく漬け込んでも美味しくなりますね。
骨ごと食べやすくなるし、旨みも増すし、日持ちするし、どんだけあってもいいですよこの魚は!
こんなおいしい魚があまり利用されないとか勿体無いので、こんな感じでどんどん食べたいですね。
大阪市内でも鮮度の良いやつが気軽に手に入るようになるといいですね。
それではまた!
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
琵琶湖の魚1 ビワマス
ちょうど真逆の季節の話で恐縮ですが、よく梅雨の時期に琵琶湖の湖北地方に家族旅行に行きます。
-
ヤイトガツオ(スマ)
またカツオです。 今回はヤイトガツオ、単にヤイトと呼ぶことも多い、標準和名スマです。