スジアラ(推定)
公開日:
:
お魚料理
いつもお世話になっている魚屋さんから小正月に連絡が入り、某◯切漁港の競りにスジアラっぽい魚がいるけどこれはスジアラであってる?と写真が送られて来ました。

ん〜、、、とりあえず黒いけど、スジアラは黒色型もいるし微妙。。コクハンとの交配もあるかもしれない。
で、どうしても欲しいとお願いして、競り落としてもらいました。
ここだけの話、先週連絡があった活けヒブダイの30/1のお値段。。。素人には魚の値段はわかりませんな。。
そして届きましたこの魚、どうでしょうか?やっぱりヒレの色が薄いからスジアラ黒色型かな〜と思います。


まぁ、学者じゃないんで、問題はこの魚が旨いかどうか?です。
冬の大型ハタで、中々の太さ。魚がなんであれ、旨いだろうと思いますが、、、開いたらめっさヤバいです。
なにこの内臓脂肪。。。

ほんで、縁側に背脂みたいなのが固まってホワイトチョコみたいになってるし、身には霜降り和牛みたいな差し入ってます

これは絶対危ない。
長くなるので実食編は次回へ!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
ヤイトガツオ(スマ)
またカツオです。 今回はヤイトガツオ、単にヤイトと呼ぶことも多い、標準和名スマです。
-
-
深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ
暑くなってくると食べたくなるのが泉州のアマガレイ(アマテガレイ)a.k.aマコガレイです。