入船寿司
公開日:
:
お魚料理
今回はあまり外食しない私が20年近く、時々食べに行かせていただいている鶴橋のお寿司屋さん、入船寿司の紹介です。

1番好きなお寿司屋さんです!なんて言えるほどお店でお寿司を食べてないのですが、こちらのお寿司は同じような価格帯の他のお寿司屋さんとは段違いに旨いと私は感じます。
鶴橋には何店か有名なお寿司屋さんがあって、どこもおいしいのですが、入船寿司さんは、シンプルに旨い握り寿司で、何よりも季節感があります。ここ大事なんです。
脂の多い、ガツンと旨いお寿司なら、うなぎバターや炙った養殖シマアジの握り、養殖ウマヅラハゲの肝のせた握りとかでいいんですが、そういったいつ食べても同じってお寿司とは違う、季節を感じる、旬の魚のお寿司を食べられるのが魅力ですね。
ここで食べて、心底おいしいなと思ったのは、まず加太の釣りアジ。(右が加太のアジ)

活けで鶴橋鮮魚市場まで運ばれてきたアジを朝〆て、お昼くらいにいただく。もう感動的な旨さです。たまに関アジもあって、そちらも旨いのですが、心情的には加太のアジを推したいですね。
あとは関サバの握りはもう完璧です。
こんな旨いものあっていいのか!って感じです。

他においしかった思い出の寿司としてはイシガキダイ!これほんと美味しかったな〜

あとサヨリもうまかったな〜

時期によっては大間のひっさげ(小ぶりなクロマグロ)なんかもいただきましたが、最高です。(もしかしたら写真はカツオかも…)

何貝か忘れたけど、めっちゃうまかった貝!貝も季節のいいやつを握ってくれます!

あとカツオ、タチウオ、キンメ、、、ほんと何食べても旨い!



近海、天然ものでは無いですが、ウナギやボタンエビといった定番も旨いし、〆に食べたくなる芽ねぎも旨い!!



いつも満席やし、そこそこのお値段になるので、お金の無いわたしは滅多に行けませんが、本当に最高のお店です!
近海のおいしい魚の握りが食べられるのも生物多様性の賜物です。
豊かな海を再生して守っていきたいですね。


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
- コノシロ - 2025年2月20日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
イシガレイ&マコガレイ1
そんなことないかも知れませんが、一般的に、お魚って寒い時期の方が美味しいと思われがちなのかなと思う
-
-
ヤイトガツオ(スマ)
またカツオです。 今回はヤイトガツオ、単にヤイトと呼ぶことも多い、標準和名スマです。