*      

マゴチ&ワニゴチ

公開日: : お魚料理

今回はコチです。

コチってあんまり大阪湾では馴染みが薄いような気がします。

瀬戸内海とか全然いるはずだから、大阪湾にもいるはずなんですけど、釣りをしてても釣れるとしたらもうちょい南の方のイメージ。

というより、コチ釣りっていうと、東京湾の釣りってイメージでした。オリムピックの服部名人とかが「船宿」ってとこで釣るイメージ。

なんで、初めて食べたのも大人になってからでしたね。

徳島の沖磯で尺メバル狙いで頑張るもボウズ食らって、半泣きで上がってきたら某有名釣り師がプレゼントしてくれました。

その時は一緒にもらったサバがおいしくて、正直コチはなんだかこんなもんなん?って感じでしたね。。。

そのイメージが変わったのは、近所の大◯活魚センターで活けのコチを買うようになってから。

私は熟成魚も好きですが、完全に関西人なので、たまらなく活魚の刺身を愛しておりまして、週に一度は活魚の刺身が食べたいのです。

で、値段が手頃で活けで買いやすかったのがコチ類というわけです。

最初の頃は刺身で食べていたのですが、スズキの洗いにハマってからはコチはきっと洗いがうまいと思ってやってみたらめちゃくちゃ旨くて、それ以来ずっと洗いですね。

※これは最初のころの刺身

しかも梅雨前から夏にかけての魚のない時期に安く手に入りやすいのが良いです。

というわけで、ひたすら洗い、洗い、洗い。

洗いは身が締まるとダメです。

私は料理に関してはわりと大雑把で、食えなくなるほど不味くなるわけではないような工程なら、忙しい時はどんどん省けばいいというようなテキトー料理人モドキですが、これだけは絶対!

朝まで泳いでいたコチを午前中に〆たら、家庭用冷蔵庫なら野菜室に入れて、冷やしすぎずに保存します。
締め方にもよるけど、これなら大体夕方まで身が持ちます。

そしたら薄めの造りに切って、氷水で身が爆ぜるまで締めていきます。

あとは水気をしっかり切ってワサビ醤油でいただきます。酢味噌でもいいんでしょうけど、ワサビ醤油がやっぱり好きですね。

コチでもワニゴチでとどちらでも美味しいです。味に大差ない気がします。

また暑くなってきましたし、すぐにでも食べたいです!

それではまた!

The following two tabs change content below.
アバター画像
大島茂。釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
アバター画像

最新記事 by お魚部長 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

アコウダイ

アコウダイです。魚好きなら憧れやろうし、深海釣り師やった父もアコウダイは目の色変わる魚でした。

記事を読む

お魚料理#5

前回のエントリーで釣った魚で作った料理です。 今回も骨と一部内臓、血液以外はすべて食べました!

記事を読む

スジアラ(推定)

いつもお世話になっている魚屋さんから小正月に連絡が入り、某◯切漁港の競りにスジアラっぽい魚がいるけ

記事を読む

オオヒメ

前回、ハチビキを取り上げた時に、高知で食べたチビキを思い出して、それからというもの、チビキ系が食べ

記事を読む

天然シマアジ

なんとも贅沢な話ですが、ここ数年、とても状態の良い天然シマアジを何度も食べる機会がありまして、それ

記事を読む

カタボシイワシ1

先日、よく観ております茸本朗さんのYouTubeチャンネルにて、見たことも聞いたこともない魚を取り

記事を読む

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラインブレイクしてしまうやつがか

記事を読む

お魚料理#6

またしても間が空いてしまいましたね。。その間に季節は進んで初ガツオの季節です。 志摩は安乗の友

記事を読む

鯛の旬

最近、やっとマダイが美味しいと言うことがわかって来ました。 もともと好きではあるのですが、1

記事を読む

養殖活けアイナメ

いつもおいしかった!また食べたいです!みたいな魚ばっかり取り上げているので、今回はちょっともうあん

記事を読む

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラ

鯛の旬

最近、やっとマダイが美味しいと言うことがわかって来ました。 も

深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ

暑くなってくると食べたくなるのが泉州のアマガレイ(アマテガレイ)a.

梅雨時期のヒラメ

梅雨時期はヒラメが安いです。安い時は活け魚でキロ1200〜1500円

マゴチ&ワニゴチ

今回はコチです。 コチってあんまり大阪湾では馴染みが薄いような

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑