梅雨時期のヒラメ
公開日:
:
お魚料理
梅雨時期はヒラメが安いです。
安い時は活け魚でキロ1200〜1500円で買えます。
暑くなってくると食べたくなる大好きなマコガレイの三分の一以下ですね。
違う魚なんで、カレイとヒラメを比べても仕方ないんですけど、食べ方としては近いものがあって、家族の食卓に出せるのはやっぱりキロ2,000円以下の魚なので、この時期はヒラメを使うことが多いです。
カレイはよっぽど特別な時のご馳走ですね。
食べ方としては、カレイと同じように刺身と唐揚げにすることが多いんですが、寒ヒラメと違って猫も食べないまずい魚!なんてことないです。十分過ぎるくらいおいしいです。
身の厚いものを選んで、身が締まらないように夜まで野菜室で保存すると、活魚らしい食感のおいしいお刺身が食べられます。
私は味の分からない関西人なんで、ヒラメは圧倒的に身が活かった刺身が好みです。カレイ(マコガレイ、イシガレイ)に関しては絶対です。
カルパッチョにするのも良いですよね。
で、刺身を取った後の片身は唐揚げが定番。ムニエルもおいしいです。
料理屋さんなんかは旬を先取りするのが粋なんでしょうけど、一般家庭では敢えて旬を外した魚をお安くいただくってのもありですよね。多くの魚の場合、産卵期が旬だと思われがちなんで、そこを外すのは資源保護的にも良いですし、特に刺身で食べる場合、産卵期というのは不向きなことも多いです。
この時期のヒラメは産卵期なんですけどね…
うちの場合、ハモが食卓に上がるのも9月も半ばになってからですかね。7月末の天神祭や祇園祭の時がピークに高いですから、その時期は食べれないです。
というわけで、ピークを過ぎたと思われがちな70年代以降のビル・エヴァンスも素晴らしいですよ!
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
- PREV
- マゴチ&ワニゴチ
- NEXT
- 深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ