*      

梅雨時期のヒラメ

公開日: : お魚料理

梅雨時期はヒラメが安いです。
安い時は活け魚でキロ1200〜1500円で買えます。

暑くなってくると食べたくなる大好きなマコガレイの三分の一以下ですね。

違う魚なんで、カレイとヒラメを比べても仕方ないんですけど、食べ方としては近いものがあって、家族の食卓に出せるのはやっぱりキロ2,000円以下の魚なので、この時期はヒラメを使うことが多いです。

カレイはよっぽど特別な時のご馳走ですね。

食べ方としては、カレイと同じように刺身と唐揚げにすることが多いんですが、寒ヒラメと違って猫も食べないまずい魚!なんてことないです。十分過ぎるくらいおいしいです。

身の厚いものを選んで、身が締まらないように夜まで野菜室で保存すると、活魚らしい食感のおいしいお刺身が食べられます。

私は味の分からない関西人なんで、ヒラメは圧倒的に身が活かった刺身が好みです。カレイ(マコガレイ、イシガレイ)に関しては絶対です。

カルパッチョにするのも良いですよね。

で、刺身を取った後の片身は唐揚げが定番。ムニエルもおいしいです。

料理屋さんなんかは旬を先取りするのが粋なんでしょうけど、一般家庭では敢えて旬を外した魚をお安くいただくってのもありですよね。多くの魚の場合、産卵期が旬だと思われがちなんで、そこを外すのは資源保護的にも良いですし、特に刺身で食べる場合、産卵期というのは不向きなことも多いです。

この時期のヒラメは産卵期なんですけどね…

うちの場合、ハモが食卓に上がるのも9月も半ばになってからですかね。7月末の天神祭や祇園祭の時がピークに高いですから、その時期は食べれないです。

というわけで、ピークを過ぎたと思われがちな70年代以降のビル・エヴァンスも素晴らしいですよ!

The following two tabs change content below.
アバター画像
大島茂。釣り歴42年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
アバター画像

最新記事 by お魚部長 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

モクズガニ

毎年恒例、秋祭りの季節になると有田川に行って、温泉入って、季節の味、モクズガニを買って帰ります。

記事を読む

アオダイ

今回は某所にて、鹿児島産、朝どれのアオダイをゲットしたのでそのお話です。 アオダイは

記事を読む

オオヒメ

前回、ハチビキを取り上げた時に、高知で食べたチビキを思い出して、それからというもの、チビキ系が食べ

記事を読む

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラインブレイクしてしまうやつがか

記事を読む

ヘダイ

毎年恒例の高知県南西部への旅に行った時、いつもお世話になっているお宿で、夕食に何かわからない魚の煮

記事を読む

オキアジ

いつもお世話になっている、志摩のお魚屋さんから超絶レア魚、オキアジを送っていただきました!!!!!

記事を読む

オアカムロアジ

いつもお世話になってる志摩の魚屋さんが、我が家にとってはちょっと特別なお魚を送ってくれました。

記事を読む

戻りガツオ

秋です。 今年は戻りガツオの良いのが当たり年みたいで、いつもお世話になっております志摩の魚屋

記事を読む

グレ(メジナ)

今回はグレです。 磯でやるフカセ釣りでのグレ釣りに小学生のころ憧れてて、初めて加太の大波止で

記事を読む

ニシキエビ

またまたいつもお世話になっている志摩の魚屋さんがとんでもないものを送ってくれました!なんとニシキエ

記事を読む

戻りガツオ

秋です。 今年は戻りガツオの良いのが当たり年みたいで、いつもお

秋のサワラ2

さて、狙い通り釣れてくれた3kほどのサワラを食べていきます。

秋のサワラ 1

魚へんに春と書いて鰆なんですけど、このブログでも度々書いておりますよ

ヒメマス

ベニザケの陸風型。 刺身で食べれる天然のヒメマスなんて、見たこ

夏のヒラマサ

夏のMFはヒラマサが釣れます。 たまに全く勝負にならなくて、ラ

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑