神戸須磨シーワールド
公開日:
:
水族館
超久しぶりのカテゴリー、水族館レポートを久しぶりに書いてみようと思います。
まあそもそも読んでる人がいるのかどうかあやしい独り言みたいなブログなんで、なんでもいいんですが。
新しく改装された神戸須磨シーワールド、かつての須磨スイと違って、かなりお高めの入場料、飲食物持ち込み禁止、クソ高いレストラン、オルカのショー、水族館エリアの縮小等で、お魚ヲタクの皆様からは賛否の否の方のご意見が多い印象である上、その高い入場料でなかなか行く気も起きなかったのですが、とある親子レシピコンテストの最優秀賞の賞品がこちらの招待券だったので、頭捻ってレシピ考えたところ、見事に最優秀賞を頂戴できまして、こちらの入場券ゲット!

ちなみにそのレシピコンテストは亀田の柿の種を使ったレシピコンテストだったのですが、ワサビ味の柿の種を使ったカリフォルニア寿司のドラゴンロールってのを送りまして、こちらがおそらく最優秀賞に輝いたと思います。もう一個送ったのですが、そちらは柿の種散らした冷やし担々麺という、ちょいベタなやつやったんでね、多分ドラゴンロールでしょう。

で、本題の須磨シーですが、節約方法や回り方を色々考えまして、中で飯はやめようと言う事になって、駒ヶ林の早朝からやってる漁港食堂でかなり早めの昼ご飯食べて、最初のショー観て、皆さんが2回目のオルカショー観てる間に空いてる水族館エリアを見ると言う作戦で行きましたよ。ちなみに中のフードコートのカレー一杯の値段で家族3人食べれました。駒ヶ林安すぎ。

肝心の水族館ですが、ショーがメインですね完全に。
確かにオルカのショーは迫力があります。

水族館エリアの方はかなり縮小されてますが、アマモ水槽!!!!

これは値打ちあります!!!!
これだけ見るなんてのは贅沢すぎますが、本当に見る価値あります!
30分は観てたな〜
ボラとメナダ眺めてるだけで最高ですわ。。。
泳ぐギマ。かわいい。。。
他にもドジョウやったり、干潟水槽やったり、良い水槽も沢山あります。

けど、さすがに水族館スペース少なすぎますね。。。
入場料も相まって、そう何度も来たくなるところでは無いかなーという印象です。
またタダ券ゲットして来たいです!
それではまた!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
- 新ノリ - 2025年3月10日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
水族館レポート #2 須磨海浜水族園
「水族館レポート」第二回です~ 海遊館の次によく行くスマスイこと、須磨海浜水族園です。
-
-
水族館レポート #1 海遊館
新しいカテゴリー「水族館」の一回目のエントリーです。 今回は年間パスポートも持ってる私のホーム