*      

「 鶴橋鮮魚市場 」 一覧

鶴橋鮮魚市場レポート#3

2017/07/19 | 鶴橋鮮魚市場

少し前ですが、今が旬のイサギとアジを買いに鶴橋市場へ行きました。 加太の活けアジ! これホント最高に旨いんですよ。。。 白子と天然のアサツキも添えてめちゃくちゃ旨かったです。

続きを見る

鶴橋鮮魚市場レポート#2

2017/05/07 | 鶴橋鮮魚市場

少し前になりますが、夜、ちょっとゆっくり出来そうだったので鶴橋鮮魚市場へお魚を買いに行ってきました。 狙いは旬の桜鯛です。 市場には旬のサワラやカマスが並んでいました。

続きを見る

鶴橋鮮魚市場レポート#1

2017/04/07 | 鶴橋鮮魚市場

鶴橋鮮魚市場へ友人の壮行会の魚を買いに行ってきました。 豊漁だったのかおいしそうなケンサキイカが多くの店先にいっぱい並んでましたね。 珍しい魚では大きなアカヤガラがありました。

続きを見る

桜ブリ

一年に2、3ヶ月しかないおいしいブリがカヤックで狙えるシーズンでござ

神戸須磨シーワールド

超久しぶりのカテゴリー、水族館レポートを久しぶりに書いてみようと思い

新ノリ

一昨年ですかね、我が家の定番となっている、人混みを避けた、2月入って

コノシロ

今回はコノシロです。 値段とか、味とか、色々含めて、コハダより

アオハタ

アオハタがやたらと釣れます。 北に行っても南に行ってもアオハタ

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴43年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑